4074

無加塩で作ったごはんのきろくです。

2018年4月2日(月)夕ごはん

f:id:srsrsr:20180403230732j:plain

  • 2色の焼き長芋
  • ブロッコリーとトマトのサラダ
    • 材料:ブロッコリー、トマト、じゃがいも
    • 調味:レモンの絞り汁、ワインビネガー、黒胡椒、オリーブオイル
  • 細もやしとわかめのピリ辛炒め
  • 3分づきごはん

f:id:srsrsr:20180403230614j:plainf:id:srsrsr:20180403230702j:plainf:id:srsrsr:20180403230805j:plain

2018年4月2日(月)昼ごはん

f:id:srsrsr:20180403231543j:plain

  • 蕪のみぞれ汁
    • 材料:蕪、大根、キャベツ、えのき茸、野蒜
    • 調味:昆布とかつおのだし
  • 厚揚げのたいたん
    • 材料:厚揚げ、大根、白葱
    • 調味:昆布とかつおのだし
  • 菜の花の辛子和え
    • 材料:菜花
    • 調味:昆布とかつおのだし、粉辛子
  • 雑穀ごはん
    • 材料:古代米、押し麦、蕎麦の実

f:id:srsrsr:20180403231703j:plainf:id:srsrsr:20180403231622j:plain

この日は旦那さんがお昼で帰ってきたので一緒に家で食べました。蕪は自家栽培。かたくなってるので摺り下ろして使うしかないかなあと思っていたが、摺り下ろすのもかたかった。疲れた。ので途中休憩がてら大根をおろしましたが、同じ休憩なら普通に休めば良かった。どっちにしろ疲れた。
厚揚げはたくとジューシーさが増して美味しい。これは良いものだ。

2018年4月1日(日)夕ごはん

f:id:srsrsr:20180403232207j:plain

  • 菜の花とトマトのサラダ
    • 材料:菜花、白菜、トマト
    • 調味:バルサミコ酢、オリーブオイル
  • 大根と白菜のお汁
    • 材料:大根、白菜、白葱、えのき茸、菜花
    • 調味:昆布とかつおのだし
  • 焼き厚揚げ
    • 材料:厚揚げ
    • 調味:黒七味(原了郭)
  • 菜の花のおひたし
    • 材料:菜花
    • 調味:昆布とかつおのだし
  • わかめの酢の物
    • 材料:ワカメ
    • 調味:昆布とかつおのだし、千鳥酢、唐辛子酢
  • 雑穀ごはん
    • 材料:白米、古代米、押し麦、蕎麦の実

f:id:srsrsr:20180403235515j:plainf:id:srsrsr:20180403235436j:plainf:id:srsrsr:20180403235538j:plainf:id:srsrsr:20180403235456j:plain
だいぶと間があいてしまいましたが、春になりました。4月1日から新しい場所での生活が始まります。引越前の1~2週間、ばたばたしていて外食の割合が増え、特に最近は、お気に入りだった飲食店との名残を惜しみ連日の外食が続いていたため、は~外食は楽だし美味しいけど自分が作った味のないものが食べたい食べたい…!と身もだえておりました。自分で作るごはんをウマイウマイ言うて食べてたら世話無いわ、とは思うけど、新しい家で作った最初の夕ごはん、もう心底ウマカッタ。これやこれ……これを求めておったんや。
今度の家は海の近くで海産物が美味しそうです。隣町の道の駅で、新物のわかめが干されて売っていたため早速購入。生わかめにはちょっと遅かったようだ。磯の香りが強く、歯ごたえもしっかりあってとても美味しい。厚揚げも同じ道の駅で。今度の県は、油揚げの消費量が全国一らしい。数件スーパー見てみた感じだとそんな顕著に油揚げコーナーがでかいという印象は無いのだが(北部と南部で違うのかもしれん)、まぁとにかくこの厚揚げ美味しかった。豆腐がジューシー。わたし薄揚げは好きだけど元々厚揚げってそんな好きじゃくて、そもそも豆腐がそんなに好きじゃなかったから、厚揚げも、色は良いけど中は豆腐じゃん!と当たり前のことに憤っていた。でもこの厚揚げは中の豆腐部分もふわふわで、豆腐+揚げ的部分として成り立っているのではなく、「厚揚げ」としてドーンと成立している感じがする。ていうか大豆…他の何の味もついてない大豆の味……懐かしい……ウマイ……。
無加塩ごはん、その意義とか効果とかに対しては一歩退いて見てるし、単に趣味としてやってるだけだし、そもそもしょっぱい料理も大好きだけど、しばらくそれが続くと身体が切実に「これじゃない!」と言ってるのが解ってコワイ。外食美味しいのに…。もう普通の生活には戻れないのか……。

2018年1月10日(水)夕ごはん

f:id:srsrsr:20180110235511j:plain

  • しろ菜のピーナッツバターがけ
    • 材料:しろ菜
    • 調味:昆布とかつおのだし、ピーナッツバター
  • 蒟蒻の山椒煮
    • 材料:こんにゃく、山椒、鷹の爪
    • 調味:昆布とかつおのだし、胡麻油
  • きぬかつぎ
    • 材料:里芋
  • 青梗菜と干し筍の炒めもの
    • 材料:チンゲンサイ、干しタケノコの炒め煮(干しタケノコ、太白胡麻油、鷹の爪、日本酒、みりん、昆布とかつおのだし)、昆布、えのき茸
    • 調味:干しタケノコの炒め煮のだし
  • 2種の蕪なます
  • 自然薯の落とし汁
    • 材料:自然薯、干ししめじ
    • 調味:昆布とかつおのだし
  • 白いごはん

f:id:srsrsr:20180110235451j:plainf:id:srsrsr:20180110235544j:plainf:id:srsrsr:20180110235426j:plain

蒟蒻の山椒煮は、年末お節を作ってるときに、蒟蒻余ったら作りたいな~と思ってたやつ。余らなかったので作れなかったけど!山椒の香りがしっかりついておいしい。もうちょっと煎り煮ぽくしたかったのだが、だし多くてならなかった。
青梗菜はついつい干し海老と炒めてしまいがちなので、違うもんと炒めるぞ、というコンセプトで作ったのが今日の。干し筍は結構独特の風味があって、筍であると思って食べるとちょっとエッとなりますね。確か福井の道の駅か何かで買ったような。鷹の爪1/2本ほど入れてピリ辛く煮ようと思ったのだけどあんまり辛くはならなんだ。干し筍の炒め煮は多めに作ったので、また弁当かなにかに使おう。
自然薯の落とし汁はほんとに自然薯摺り下ろしたやつだけで作ったけどこれでもちゃんとかたまるのね。ふわふわでおいしかった。干ししめじもちょっと風味独特だよね。入れすぎたらアカンぞ~と計画段階では思っていたけど結局入れすぎた気がする。

2018年1月10日(水)おべんとう

f:id:srsrsr:20180110234830j:plain

  • しろ菜の黒七味和え
    • 材料:しろ菜
    • 調味:昆布とかつおのだし、黒七味
  • トマトのレモンサラダ
    • 材料:プチトマト、レモン
    • 調味:ワインビネガー
  • 白菜の胡麻和え
    • 材料:白菜
    • 調味:昆布とかつおのだし、胡麻

最近弁当のおかずが白菜大根白菜大根と、もうバリエーション考えるのも怠いくらい白菜大根に偏っていたので、先日直売所でトマト見たときは心底救われた気持ちでした。トマト!!食べたい!!!!皮を剥いて冷凍してあるレモン(近隣で作ってる人に頂いた)を微塵切りにして、ワインビネガーと一緒にトマトと和えました。爽やかでおいしい。季節外れではあるがたまには良いものです。

2018年1月10日(水)朝ごはん

f:id:srsrsr:20180110234249j:plain

  • じゃがいもととろろ昆布のお汁
    • 材料:じゃがいも、白菜、とろろ昆布、葛きり
    • 調味:昆布とかつおのだし、黒七味
  • 白いごはん
    • 材料:白米
    • 調味:昆布

最近の朝のお汁は、おべんとうに入りきらなかったおかずをそのままぶち込む、という残りもの汁と化しています。今日は白菜の胡麻和えの、胡麻と和える前のやつ(白菜のだし煮)としろ菜の黒七味和えの汁が余ったので入れたのですが、黒七味がピリッとした良いお汁になりました。とろろ昆布は、比叡湯葉入れるつもりで袋を取ったらとろろ昆布だったのでそのまま入れてみたが、なかなかウマイ。ウマイのは解ってるのだが存在を忘れがちなので使われない可哀想な子です。白米は親戚からのいただきもの。おいしい。

2017年12月13日(水)おべんとう

f:id:srsrsr:20171214223539j:plain

  • かぼちゃとさつまいものバルサミコサラダ
  • 大根のたいたん
    • 材料:大根
    • 調味:昆布とかつおのだし、日本酒、みりん、鷹の爪
  • 水菜のだし煮 すだち和え
    • 材料:水菜、干ししめじ、すだち
    • 調味:昆布と大豆と凍み豆腐と椎茸とかつお節のだし